7年前の西日本豪雨で甚大な被害を受けた呉市天応地区で、新たに様々な防災機能を備えた公園が完成しました。
新たに整備された天応西条公園には「豪雨災害の記憶を継承し、防災につなげたい」という市民らの思いが込められています。
ベンチは中に収納されているかまどを取り出すことで災害時の炊き出しに利用でき、マンホールは上に便座を取り付けると簡易的なトイレになります。そして公園の背後には砂防堰堤が作られました。
西日本豪雨で被災した人「(7年前は)みんなで助け合って避難したという思い出がありますので、何かの時に役に立つ公園というのですばらしいと思います」
小学5年「この天応のみんなで大切に使っていきたいです」
天応地区を一望できる場所にはモニュメントが置かれ、祈りを捧げる場としても活用されます。