広島ホームテレビ

環境をテーマとしたさまざまな事業を実施しています

■平成22年度『エコガク』報告レポート/第11回~第15回

平成22年度 第11回エコガク報告/広島市立山田小学校

【 日 時 】
平成22年12月8日(水)10:35~11:20
【 場 所 】
広島市立山田小学校 視聴覚教室
【 対 象 】
全学年 80名

今回の巡回スクール・エコガクは、通常の学校や地域に出向いて行う環境の授業で、今年度11回目の開催です。 第11回エコガクは、広島市立山田小学校にて開催。山田小の児童みんなと楽しく授業を行いました。

地球派宣言協賛社の紹介 授業開始前の様子
【地球派宣言って知ってる?】

 弊社講師である地球派宣言部長の井村より挨拶と、地球派宣言が普段どんな活動を行っているか(Jステーションコーナー、巡回スクール・エコガク、キャンペーンスポット作成)をお話ししました。

【身近な自然を見てみよう】

 まずは、みんなの住んでいる広島や中国地方の自然や生き物、また、水中撮影の様子を撮った映像を視聴しました。
水中撮影の様子は珍しいこともありで、児童たちも興味津々でした。

バイカモ    水中撮影の様子
【ケニア取材から 】

昨年行ったケニア取材の様子をまとめた映像を視聴。どんどんなくなっていく豊かな森林の様子や、その撮影の裏話を紹介しました。

【地球温暖化の話】

次にみんなで地球温暖化について学びました。
地球温暖化の仕組みや家庭から出る二酸化炭素の量などを見て、ひとりひとりの小さな努力も重要だと確認しました

【温暖化防止クイズ】

最後に先の話を踏まえて、家庭でできる温暖化防止についてクイズを行いました。

後日、今回の授業の感想文をいただきましたので、
一部抜粋し、ご紹介いたします

● おうちの人が水をだしっぱなしにしてたらぼくがとめます。
●ちきゅうおんだんかのことは、ぜんぜんしらなかったけどお話を聞いたらわかりました。
●今日聞いたことを、いろんな人に話すのもいいと思います。
●CO2がまったくなくなってしまったら、寒くなってしまうことを初めて知って、びっくりしました。
●CO2を出すのは、電気も同じように出すことがわかったので、電気の使いすぎに気をつけます。

ページトップへ

平成22年度 第12回エコガク報告/広島市立日浦小学校

【 日 時 】
平成22年12月10日(金)13:35~14:20
【 場 所 】
広島市立日浦小学校 体育館
【 対 象 】
6年生 56名 保護者 約30名

今回の巡回スクール・エコガクは、通常の学校や地域に出向いて行う環境の授業で、今年度12回目の開催です。

第12回エコガクは、広島市立日浦小学校のPTCAの活動の一環として開催。日浦小の6年生56名及び保護者の方々と楽しく授業を行いました。

授業開始 前の様子
【地球派宣言って知ってる?】

 弊社講師である地球派宣言部長の井村より挨拶と、地球派宣言が普段どんな活動を行っているか(Jステーションコーナー、巡回スクール・エコガク、キャンペーンスポット作成)をお話ししました。

【身近な自然を見てみよう】

まずは、みんなの住んでいる広島や中国地方の自然や生き物、また、水中撮影の様子を撮った映像を視聴しました。 水中撮影の様子は珍しいこともありで、児童たちも興味津々でした。

バイカモ    水中撮影の様子
【ケニア取材から】昨年行ったケニア取材の様子をまとめた映像を視聴。どんどんなくなっていく豊かな森林の様子や、その撮影の裏話を紹介しました。
【地球温暖化の話】

次にみんなで地球温暖化について学びました。
地球温暖化の仕組みや家庭から出る二酸化炭素の量などを見て、ひとりひとりの小さな努力も重要だと確認しました

【温暖化防止クイズ】

最後に先の話を踏まえて、家庭でできる温暖化防止についてクイズを行いました。

後日、今回の授業の感想文をいただきましたので、
一部抜粋し、ご紹介いたします

● 45秒だけのCMでさつえい時間が2時間もかかることにおどろきました。短いCMでも、そのなかみは、思いが深く、私は、すごいなと思いました。
● ぼくは、生活の中で使う、いろいろなものが、電気(火力発電)ということを知って、びっくりしました。
● さつえいで使うカメラも遠くにいる動物を、近くで見ているようにズームできたりしておもしろかったです。
● CO2は今どんどん増えていて、CO2を減らさないといけないので、すぐにできることをやっていきたいです。
● CO2を出すのは、水道を使っても出していることが分かりました。水の出しっぱなしはやめようと思いました。

ページトップへ

平成22年度 第12回エコガク報告/広島市立己斐上中学校

【 日 時 】
平成23年1月14日(金)14:25~15:15
【 場 所 】
広島市立己斐上中学校 多目的教室
【 対 象 】
1年生 36名

今回の巡回スクール・エコガクは、通常の学校や地域に出向いて行う環境の授業で、今年度13回目の開催です。
第13回エコガクは、広島市立己斐上中学校にて開催。

授業開始 前の様子
【地球派宣言って知ってる?】

 弊社講師である地球派宣言部長の井村より挨拶と、地球派宣言が普段どんな活動を行っているか(Jステーションコーナー、巡回スクール・エコガク、キャンペーンスポット作成)をお話ししました。

【身近な自然を見てみよう】

まずは、みんなの住んでいる広島や中国地方の自然や生き物、また、水中撮影の様子を撮った映像を視聴しました。 水中撮影の様子は珍しいこともありで、生徒たちも興味津々でした。

バイカモ    水中撮影の様子

【ケニア取材から】

昨年行ったケニア取材の様子をまとめた映像を視聴。どんどんなくなっていく豊かな森林の様子や、その撮影の裏話を紹介しました。

【地球温暖化の話】

次にみんなで地球温暖化について学びました。
地球温暖化の仕組みや家庭から出る二酸化炭素の量などを見て、ひとりひとりの小さな努力も重要だと確認しました

【温暖化防止クイズ】

最後に先の話を踏まえて、家庭でできる温暖化防止についてクイズを行いました。
普段から心がけることで、環境問題を考える第一歩となればと考えます。

後日、今回の授業の感想文をいただきましたので、
一部抜粋し、ご紹介いたします

●地球温暖化で日本の温度が1度しか上がっていないので安心かと思ったら1度でも大変なことにびっくりしました。
●話を聞いて、やっとエコをしようと思いました。ぼく「1人でも役にたてたらな」と思います。話を聞いていなかったら、エコはしていないと思うので、本当にありがとうございました。
●井村さんのお話はとても役に立つものでした。特に二酸化炭素が地球に役立つものだとは知りませんでした。でも多すぎるとむだなんですね。
●私は家でむだな水を使っていたり、コンセントをずっとさしたままとかの、地球環境に迷わくをかけてしまうようなことをしていたのだと気づきました。
●テレビでは短く放送しているのに、本当は何時間もかけて撮影しているので大変だなと思いました。

ページトップへ

平成22年度 第14回エコガク報告/広島市立元宇品小学校

【 日 時 】
平成23年1月19日(水)13:55~14:40
【 場 所 】
広島市立元宇品小学校5年生教室
【 対 象 】
5・6年生 40名

今回の巡回スクール・エコガクは、通常の学校や地域に出向いて行う環境の授業で、今年度14回目の開催です。
第14回エコガクは、広島市立元宇品小学校にて開催。5・6年生40名と楽しく授業を行いました。

授業開始 前の様子
【地球派宣言って知ってる?】

弊社講師である地球派宣言部長の井村より挨拶と、地球派宣言が普段どんな活動を行っているか(Jステーションコーナー、巡回スクール・エコガク、キャンペーンスポット作成)をお話ししました。
また、5年生の社会科でテレビ局について学んでいたこともあり、コマーシャルなどのことについても学習しました。

【身近な自然を見てみよう】

まずは、みんなの住んでいる広島や中国地方の自然や生き物、また、水中撮影の様子を撮った映像を視聴しました。 水中撮影の様子は珍しいこともありで、児童たちも興味津々でした。

バイカモ    水中撮影の様子
【ケニア取材から】

 昨年行ったケニア取材の様子をまとめた映像を視聴。どんどんなくなっていく豊かな森林の様子や、その撮影の裏話を紹介しました。

【地球温暖化の話】

次にみんなで地球温暖化について学びました。
地球温暖化の仕組みや家庭から出る二酸化炭素の量などを見て、ひとりひとりの小さな努力も重要だと確認しました

【温暖化防止クイズ】

最後に先の話を踏まえて、家庭でできる温暖化防止についてクイズを行いました。

後日、今回の授業の感想文をいただきましたので、
一部抜粋し、ご紹介いたします

●日本は今まで便利さを優先させてきて地球環境をこわしつづけてきたけど今からはエコを優先させるように百年後二百年後の人のためにもがんばらなくてはいけないと思います。
●私が、地球派宣言のCMで一番好きなのは、景色がとてもきれいな事と、その音です。見ているだけでその場所にいるようなかんじがして、気持ちがいいからです。
●水道やシャワーの出しっぱなしをやめるのは、私にもできるのでやりたいと思いました。
●CO2がまったくなくなってしまったら、気温がひくくなりすぎてこまることをしりました。
●CO2を出すのは、水道や電気などもCO2を出していることをしって、コンセントを抜いたりしようと思いました。

ページトップへ

平成22年度 第15回エコガク報告/広島市立早稲田中学校

【 日 時 】
平成23年1月21日(金)13:20~14:10
【 場 所 】
広島市立早稲田中学校 多目的教室
【 対 象 】
1年生70名

今回の巡回スクール・エコガクは、通常の学校や地域に出向いて行う環境の授業で、今年度15回目の開催です。
第15回エコガクは、広島市立早稲田中学校にて開催。1年生70名生徒みなさん、とても真面目に授業を聞いてくれました。

地球派宣言協賛社の紹介 授業開始前の様子
【地球派宣言って知ってる?】

 弊社講師である地球派宣言部長の井村より挨拶と、地球派宣言が普段どんな活動を行っているか(Jステーションコーナー、巡回スクール・エコガク、キャンペーンスポット作成)をお話ししました。

【身近な自然を見てみよう】

 まずは、みんなの住んでいる広島や中国地方の自然や生き物、また、水中撮影の様子を撮った映像を視聴しました。  水中撮影の様子は珍しいこともありで、生徒たちも興味津々でした。

バイカモ    水中撮影の様子
【ケニア取材から】

昨年行ったケニア取材の様子をまとめた映像を視聴。どんどんなくなっていく豊かな森林の様子や、その撮影の裏話を紹介しました。

【撮影カメラの実演】

ケニアの取材にも使用したカメラで実演。
みんなの家庭にあるビデオカメラと違って、より遠いものがはっきりきれいに映ります。テレビで流れている映像はこうやって撮ってるんだということが、みんなにも伝わりました。

【地球温暖化の話】

次にみんなで地球温暖化について、クイズを交えながら学びました。
地球温暖化の仕組みや家庭から出る二酸化炭素の量などを見て、ひとりひとりの小さな努力も重要だと確認しました。
最後に先の話を踏まえて、家庭でできる温暖化防止についてクイズを行いました。

後日、今回の授業の感想文をいただきましたので、
一部抜粋し、ご紹介いたします

●家庭が出しているCO2のなかで最も多いものが、直接出す車やストーブなどではなく、電気だったのでおどろきました。電気を作るのに、日本は主に火力発電なのでCO2を出すということを学びました。
●マイカー乗るまぁデーでは1人が1台の車に乗るのではなく、公共交通機関を使い少しでもCO2排出を減らすように心がけることも大事だなと思いました。
●地球派宣言という、普通のコマーシャルとあまり変わらない時間の番組がとても時間をかけて、とても深い意味をもっているのでとてもびっくりしました。
●CO2は今増えていて、CO2を減らさないといけないけれど、CO2が少なくてもだめなことを初めて知りました。
●僕はヨーロッパの人々のように、みんな一人ひとりが意識してエコなどに協力すればよいと思いました。

ページトップへ