このウェブサイトには広告が含まれることがあります。過度な宣伝や誤解を招く表現を避けるよう注意していますが、もし問題がある内容にお気づきの場合は、お問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。

格安のおすすめバーチャルオフィス7選【2024年最新】個人事業主で利用可のサービスも紹介

「最近話題の格安バーチャルオフィスとは?」
「おすすめの格安バーチャルオフィスやその選び方も知っておきたい」

この記事にたどり着いた方であれば、格安のバーチャルオフィスを探している方が多いでしょう。

バーチャルオフィスは種類豊富であり、中には多機能で高めに設定されているものもあります。

本記事では、月額1,000円以下で利用できる格安バーチャルオフィスを厳選して紹介します。

また、格安バーチャルオフィスの選び方や格安バーチャルオフィスを契約するメリット・デメリットなども解説するので、バーチャルオフィスを借りることを検討している方はぜひ最後までご覧ください。

格安バーチャルオフィスとは?

格安バーチャルオフィスとは、従来のレンタルオフィスと比べて月額料金が安いバーチャルオフィスのことを指します。

格安バーチャルオフィスには月額1,000円を下回るものもあり、格安で住所を借りられるのが最大のメリットです。

オプションによっては、住所を借りる以外にも郵便転送や電話応募なども対応してくれます。

月額数千円から利用できるサービスもあり、コストを抑えたい起業家やフリーランスにおすすめのサービスです。

格安バーチャルオフィスの選び方【初心者必見!】

まずは、格安バーチャルオフィスについて詳しく知らない方向けに、格安バーチャルオフィスの選び方を解説します。

格安バーチャルオフィスを選ぶ際は、以下5つのポイントを意識しましょう。
  1. 法人登記はできるか
  2. 立地の条件は良いか
  3. 運営会社の信頼性は高いか
  4. 初期費用・更新料・保証金は必要か
  5. 最低契約期間は設けられているか

それぞれ順番に解説します。

1.法人登記はできるか

法人登記や事業所登録が目的であれば、法人登記ができるかチェックしましょう。

法人登記ができるかどうかは、バーチャルオフィスを提供する会社の方針や条件によって異なります。

法人登記が必要な場合は、事前に十分な調査を行い、条件を確認することが重要です。

2.立地の条件は良いか

バーチャルオフィスの立地条件も重要な要素です。

立地が良いかどうかは、ビジネスの性質や顧客層によって異なります。

例えば、ビジネスを展開する地域や業界によっては、交通の便が良い場所やビジネスエリアに位置するバーチャルオフィスを選ぶことが重要です。

また、立地条件が良いバーチャルオフィスは、ビジネスの信頼性を高めることができます。

3.運営会社の信頼性は高いか

バーチャルオフィスを選ぶ際には、運営会社の信頼度を確認することが非常に重要です。

例えば、1年間の契約を結んだ後に、運営会社が経営不振で倒産してしまうと、自社の信用にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

そのため、バーチャルオフィスを選ぶ際には、運営会社の安定性を確認することが不可欠です。

  • 運営歴の確認
  • 資本金の規模
  • 利益の推移

まず、運営しているバーチャルオフィスが5年以上の実績を持つ会社であるかを確認することをおすすめします。

長期間にわたって運営されている会社は、信頼性が高いと言えます。

次に、運営会社の資本金が1,000万円以上であるかどうかを確認しましょう。

資本金が多いほど、会社の安定性が高く、信頼度も増します。

運営会社の最近の利益推移もチェックしましょう。

経営状態が悪化している場合は、途中で契約終了になるリスクがあるため注意が必要です。

4.初期費用・更新料・保証金は必要か

バーチャルオフィスを利用する際には、さまざまな費用が発生する場合があります。

その中でも特に重要な費用には以下のものがあります。

  • 初期費用
  • 更新料
  • 保証金

バーチャルオフィスを利用する際、初期費用として契約手数料や設定料などが含まれる場合があります。

また、定期的に更新料がかかる場合もあるため、契約を行う前に更新料がかかるかを確認するのも重要です。

さらに、バーチャルオフィスでは保証金が必要な場合もあります。

これらの費用はバーチャルオフィスを利用する際に必要なものですが、必ずしも全てのバーチャルオフィスで発生するわけではありません。

事前に調査し、予算内で利用できるかどうかを確認しましょう。

5.最低契約期間は設けられているか

バーチャルオフィスを利用する際には、最低契約期間が設けられている場合があります。

最低契約期間は、通常数ヶ月から1年程度の期間が設定されています。

契約期間中に解約する場合には違約金が発生することもあるため、契約を行う前に十分な確認を行いましょう。

最低契約期間が設けられている場合、将来的なビジネスの変化や成長を考慮して適切な契約期間を選択することが重要です。

【2024年最新】格安のおすすめバーチャルオフィス7選

2024年最新の格安バーチャルオフィスは、以下の7つです。

企業名 おすすめポイント 公式サイト
GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポート
・月額660円から利用を始められる
・利用ユーザー数10,000突破!
・初年度基本料金3ヶ月無料キャンペーン開催中!
こちら
スタートアップのロゴ スタートアップ ・初年度月額300円から契約できる
・3ヶ月無料でオフィスを借りられる
・最低契約期間がなく、1ヶ月から借りられる
こちら
タピオカのロゴ
タピオカ
・290円の格安価格でバーチャルオフィスを借りられる
・3ヶ月の無料トライアルを受けられる
・会議室利用の料金が安い
こちら
DMMバーチャルオフィスロゴ
DMMバーチャルオフィス
・運営会社が大手で安心して利用できる
・渋谷や銀座、大阪、福岡などの大都市で借りられる
・HP作成サービスや宛名追加などのオプションを追加できる
こちら
バーチャルオフィスロゴ
バーチャルオフィス1
・月額880円の利用しやすいワンプラン
・月額1,000円以下で法人登記・郵便転送月4回が可能
・東京、渋谷の一等地にバーチャルオフィスを借りられる
こちら
オフィスゼロワンのロゴ
オフィスゼロワン
・500円で法人登記可能なバーチャルオフィスを借りられる
・郵便転送やHP制作などの追加オプションも豊富
・1ヶ月ごとの契約も可能
こちら
METSオフィスロゴ METSバーチャルオフィス ・選びやすい4つのプランから選べる
・年間を通して1万円以下で利用できるプランがある
・ビジネス、ビジネスプランで3ヶ月分の割合がある
こちら

GMOオフィスサポート

引用元:GMOオフィスサポート

運営会社 GMOインターネットグループ株式会社
おすすめポイント ・月額660円から利用を始められる
・利用ユーザー数10,000突破!
・初年度基本料金3ヶ月無料キャンペーン開催中!
月額料金プラン 転送なしプラン:660円
月1転送プラン:1,650円
隔週転送プラン:2,200円
週1転送プラン:2,750円
法人登記の可否 可能
初期費用 なし
オフィスの場所 東京|横浜|名古屋|大阪|京都|神戸|福岡
最低契約期間 12ヶ月
無料トライアル 6ヶ月

GMOオフィスサポートは、GMOサインや仮想通貨取引所のGMOコインなど、複数の事業を展開しているGMOインターネットグループ株式会社が運営しているサービスです。

プランは4つあり、最も安い転送なしプランでは月額660円から利用できます。

最低契約期間は12ヶ月ですが、2024年1月26日(金)~2024年3月18日(月)の間に契約すれば、初年度基本料金が6ヶ月無料となります。

格安価格かつ信頼できる運営会社が運営しているサービスのため、安心して利用できるでしょう。

スタートアップ

引用元:スタートアップ

運営会社 株式会社プロスペック
おすすめポイント ・初年度月額300円から契約できる
・3ヶ月無料でオフィスを借りられる
・最低契約期間がなく、1ヶ月から借りられる
月額料金プラン 起業応援プラン:300円(※2年目から500円)
バーチャルオフィスプラン(A):500円
バーチャルオフィスプラン(B):1,780円
法人登記の可否 バーチャルオフィスプラン(A)と(B)のみ可
初期費用 起業応援プラン:0円
バーチャルオフィスプラン(A)と(B):5,000円
オフィスの場所 渋谷|青山
最低契約期間 1ヶ月
無料トライアル 3ヶ月

スタートアップは、初年度300円から契約できるバーチャルオフィスです。

3つのプランがあり、法人登記が可能なのはバーチャルオフィスプラン(A)と(B)となります。

また、起業応援プランは初期費用がかからないため、コストを抑えて利用できます。

さらに、最低契約期間が設けられていないため、最短1ヶ月で解約できる点も利用しやすいポイントと言えるでしょう。

タピオカ

引用元:タピオカ

運営会社 株式会社シナモン
おすすめポイント ・290円の格安価格でバーチャルオフィスを借りられる
・3ヶ月の無料トライアルを受けられる
・会議室利用の料金が安い
月額料金プラン 【郵便転送なし】バーチャルオフィス ミニプラン:290円
【郵便転送あり】バーチャルオフィスプラン:480円
法人登記の可否 【郵便転送あり】バーチャルオフィスプランで可能
初期費用 【郵便転送なし】バーチャルオフィス ミニプラン:1,000円
【郵便転送あり】バーチャルオフィスプラン:5,000円
オフィスの場所 渋谷|青山
最低契約期間 12ヶ月
無料トライアル 3ヶ月

タピオカは、290円の格安価格でバーチャルオフィスを提供しているサービスです。

格安価格な上に、3ヶ月の無料トライアルを受けられるため、コストを抑えて利用できます。

オフィスの場所は渋谷と青山にあり、どちらも一等地なので、住所として借りるとブランディングにも繋がります。

ただし、バーチャルオフィスミニプランとバーチャルオフィスプランがあり、法人登記ができるのはバーチャルオフィスプランのみなので注意が必要です。

DMMバーチャルオフィス

引用元:DMMバーチャルオフィス

運営会社 合同会社DMM.com
おすすめポイント ・運営会社が大手で安心して利用できる
・渋谷や銀座、大阪、福岡などの大都市で借りられる
・HP作成サービスや宛名追加などのオプションを追加できる
月額料金プラン ネットショップ支援プラン:660円
ビジネスプラン:2,530円
ライトプラン:1,650円
法人登記の可否 ライトプラン・ビジネスプランのみ可能
初期費用 入会金:5,500円+保証金:5,000円
オフィスの場所 銀座|渋谷|横浜|大阪梅田|福岡|名古屋
最低契約期間 12ヶ月
無料トライアル なし

DMMバーチャルオフィスは、複数の大手サービスを展開している合同会社DMM.comが運営するバーチャルオフィスサービスです。

運営元の知名度・信頼性が高く資金力もあるので、会社の倒産によってバーチャルオフィスが使えなくなるリスクが低いです。

3つのプランがあり、ライトプランとビジネスプランで法人登記ができます。

最低契約期間は設けられていませんが、契約期間内に契約解除してしまうと返金されない点に注意しましょう。

バーチャルオフィス1

引用元:バーチャルオフィス1

運営会社 株式会社バーチャルオフィス1
おすすめポイント ・月額880円の利用しやすいワンプラン
・月額1,000円以下で法人登記・郵便転送月4回が可能
・東京、渋谷の一等地にバーチャルオフィスを借りられる
月額料金プラン 880円
法人登記の可否 可能
初期費用 入会金5,500円+利用料金10,560円
オフィスの場所 東京|渋谷
最低契約期間 12ヶ月
無料トライアル なし

バーチャルオフィス1は、月額880円の利用しやすいワンプラン制を採用しています。

プランが1つのため利用しやすく、法人登記や郵便転送も可能なので、契約後にプラン変更をしなければならないリスクを下げられます。

入会金5,500円と利用料金10,560円の16,060円で1年契約できるため、コストを抑えつつ法人登記や郵便転送も付けたい方におすすめのバーチャルオフィスです。

オフィスゼロワン

引用元:オフィスゼロワン

運営会社 マックスコーポレーション株式会社
おすすめポイント ・500円で法人登記可能なバーチャルオフィスを借りられる
・郵便転送やHP制作などの追加オプションも豊富
・1ヶ月ごとの契約も可能
月額料金プラン 500円
法人登記の可否 可能
初期費用 5,500円
オフィスの場所 東京都板橋区南常盤台
最低契約期間 1ヶ月
無料トライアル なし

オフィスゼロワンは、マックスコーポレーション株式会社が運営する、500円で借りられるバーチャルオフィスサービスです。

1ヶ月ごとの契約が可能な上に月額は500円と安く、法人登記もできます。

初期費用が5,500円かかりますが、1年を通して利用する場合は、初期費用5,500円と年間料金5,500円の11,000円で借りられます。

郵便転送やHP制作などの追加オプションも豊富なので、できる限りコストを抑えたい方や、自社サービスのゼロイチを作りたい方は、オフィスゼロワンの利用をおすすめします。

METSバーチャルオフィス

引用元:METSバーチャルオフィス

運営会社 オリンピア興行株式会社
おすすめポイント ・選びやすい4つのプランから選べる
・年間を通して1万円以下で利用できるプランがある
・ビジネス、ビジネスプランで3ヶ月分の割合がある
月額料金プラン ライト:203円
ネットショップ:413円
ビジネス:825円
ビジネスプラン:1,032円
法人登記の可否 ビジネスプランのみ可能
初期費用(利用料12ヶ月+入会金+手数料) ライト:6,280円
ネットショップ:8,800円
ビジネス:13,750円
ビジネスプラン:16,720円
オフィスの場所 東京都
最低契約期間 1ヶ月
無料トライアル なし(※3ヶ月分割引)

METSバーチャルオフィスは、オリンピア興業株式会社が運営するバーチャルオフィスサービスです。

ライト・ネットショップ・ビジネス・ビジネスプランの4つのプランがあり、ビジネスプランで法人登記が可能となります。

ライト・ネットショップでは法人登記はできませんが、年間1万円以下の格安価格でバーチャルオフィスを借りられる点がメリットです。

初期費用を抑えたい方や、1ヶ月ごとに契約期間を更新したい方には、METSバーチャルオフィスをおすすめします。

格安バーチャルオフィスを契約するメリット

格安バーチャルオフィスを契約するメリットは、以下の3つです。

  • 法人登記の住所として利用できる
  • 都心一等地の住所を借りられる
  • 郵便物の受け取り・転送に対応している

具体的にどのようなメリットがあるか確認しましょう。

人登記の住所として利用できる

バーチャルオフィスを契約すると、その住所を法人登記の住所として利用することができます。

法人登記の住所は、企業の本店所在地として法的な位置付けがあります。

バーチャルオフィスを利用することで、自宅や仮事務所の住所を公開せずに、法人登記を行うことができます。

これにより、プライバシーを守りつつ、法的な手続きをスムーズに進めることができます。

都心一等地の住所を借りられる

バーチャルオフィスを契約すると、都心の一等地にある住所を借りることができます。

都心の一等地は、ビジネスの信頼性やプレステージを高めるために重要です。

顧客や取引先からの信頼を得るためには、優れた立地条件が必要不可欠です。

バーチャルオフィスを利用することで、都心の一等地の住所を手軽に取得することができます。

郵便物の受け取り・転送に対応している

バーチャルオフィスでは、郵便物の受け取りや転送サービスを利用することができます。

郵便物の受け取りは、ビジネスにとって欠かせないサービスの一つです。

バーチャルオフィスを契約することで、専任のスタッフが郵便物を受け取り、必要に応じて転送してくれます。

これにより、ビジネスに必要な書類や情報を迅速に受け取ることができます。

格安バーチャルオフィスを契約するデメリット・リスク

格安バーチャルオフィスを契約するデメリット・リスクは以下の通りです。

  • 作業スペースを確保する必要がある
  • 他の利用者と住所が被るリスクがある
  • 業種によっては不向きな場合もある

デメリットを確認しておくことで、契約後に失敗したと感じるリスクを下げられるので、しっかりと確認しましょう。

作業スペースを確保する必要がある

バーチャルオフィスを契約する場合、作業を行うためのスペースを別途確保する必要があります。

バーチャルオフィスは、主に郵便物の受け取りや電話応対などのサービスを提供するものであり、実際の作業スペースを提供するものではありません。

そのため、自宅やコワーキングスペースなど、別の場所で作業を行う必要があります。

作業スペースを確保することにより、追加のコストや手間が発生する可能性があります。

他の利用者と住所が被るリスクがある

バーチャルオフィスを利用する際には、他の利用者と住所が重複する場合があります。

他の利用者と住所が重複すると、顧客や取引先からの郵便物や書類が混同される可能性があるため、注意が必要です。

業種によっては不向きな場合もある

バーチャルオフィスはすべての業種に適しているわけではありません。

特定の業種では、直接顧客と対面する必要がある場合や大きな作業スペースが必要な場合など、バーチャルオフィスが不向きな場合があります。

業種やビジネスのニーズに応じて、適切なオフィススペースを選択することが重要です。

格安バーチャルオフィスに関するよくある質問

最後に、格安バーチャルオフィスに関するよくある質問3つに回答していきます。

  • レンタルオフィスとバーチャルオフィスの違いは?
  • 1,000円以下のバーチャルオフィスはある?
  • 完全無料のバーチャルオフィスはありますか?

レンタルオフィスとバーチャルオフィスの違いは?

レンタルオフィスは、物理的なオフィススペースを提供し、通常のオフィスと同様にデスクや会議室を利用することができます。

一方、バーチャルオフィスは、オフィススペースそのものではなく、郵便物の受け取りや電話応対などのサービスのみ利用できる仮想空間です。

バーチャルオフィスを利用する場合、実際のオフィススペースを借りる必要はないので、その分利用料金が安くなるメリットがあります。

1,000円以下のバーチャルオフィスはある?

1,000円以下で利用できるバーチャルオフィスもあります。

ただし、安価なプランでは提供されるサービスや利用条件が限定される場合がありますので、注意が必要です。

完全無料のバーチャルオフィスはありますか?

完全無料で提供されるバーチャルオフィスは基本的にありません。

一部の企業やサービスでは、無料期間を提供している場合もありますが、通常は基本的なサービスのみが提供され、追加のサービスや機能を利用する場合には有料となることが多いです。

無料のバーチャルオフィスを利用する際には、提供されるサービスや利用条件をよく確認し、自社のニーズに合うかどうかを検討することが重要です。

格安のおすすめバーチャルオフィスまとめ

本記事では、格安バーチャルオフィスの選び方やおすすめの格安バーチャルオフィス7選、メリット、注意点などを順番に解説しました。

格安バーチャルオフィスは、実際にオフィスを借りる必要がありません。

そのため、レンタルオフィスに比べて費用がかからず、コストを抑えられるメリットがあります。

しかし、実際の作業スペースを確保できなかったり、他の事業者と住所が被ったりするデメリットもあるため、オプションを付けることも検討する必要があります。

プライバシーを保護したい方や、法人登記したい方は、格安バーチャルオフィスを利用しましょう。