広島鉄板メシ応援キャンペーン


実は、広島市近郊では産地と消費地が近いという都市近郊農業の利点を生かし、鮮度が求められる葉物野菜の生産が盛ん!
中でも代表的な「こまつな、サラダみずな、しゅんぎく、ほうれんそう、パセリ、青ねぎ、広島菜」の7種類は
“広島近郊7大葉物野菜”と呼ばれているんです。
そこで、広島ホームテレビでは、葉物野菜と広島の名物“鉄板メシ”を併せて応援するキャンペーンを実施!
それらが楽しめるお店の紹介や「番組オリジナルメニュー」の開発を通じて広島を盛り上げます。

■電光石火 宝町店
広島市中区宝町2-1 フジグラン広島 1F
■広島県民酒場 本店
広島市中区大手町3-1-8 B1F
■としのや 堺町店
広島市中区堺町1-3-14
■鉄焼酒房 蜂ヤ 本店
広島市中区薬研堀2-15
■お好み焼き 越田 本店
広島市中区流川町8-30

■電光石火 宝町店

【ダンスナンバー】
■電光石火 他店舗一覧(広島県内)
店舗名 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
駅前ひろば店 | 〒732-0822 | 広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル6F | 082-568-7851 |
廿日市店 | 〒738-0024 | 廿日市市新宮1-9-34 tinacourt 1F | 0829-31-0215 |
東千田店 | 〒730-0053 | 広島市中区東千田町1-1-108 アーバス東千田1F | 082-236-8038 |
ekie広島店 | 〒732-0822 | 広島市南区松原町1-2 ekie2F | 082-568-1751 |
■広島県民酒場 本店

【音戸ちりめんと広島菜のチャーハン】
■としのや 堺町店

【あぶりねぎマヨ】
■としのや 他店舗一覧
店舗名 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
五日市本店 | 〒731-5128 | 広島市佐伯区五日市中央5-1-10 | 082-299-1048 |
光町店 | 〒732-0052 | 広島市東区光町2-4-4 | 082-506-1048 |
舟入宅配専門店 | 〒730-0844 | 広島市中区舟入幸町3-14 | 082-232-1048 |
出汐店 | 〒734-0001 | 広島市南区出汐4-1-21 | 082-252-1048 |
衹園店 | 〒731-0113 | 広島市安佐南区西原5-20-6 | 082-875-1048 |
庚午店 | 〒733-0821 | 広島市西区庚午北3-1-2 | 082-507-1048 |
千田町宅配専門店 | 〒730-0052 | 広島市中区千田町1丁目13-8 | 082-243-1048 |
緑井店 | 〒731-0103 | 広島市安佐南区緑井3丁目11-24 コーポ常通103 | 082-870-1048 |
広島駅前店 | 〒732-0823 | 広島県広島市南区猿猴橋町6-17 | 082-261-1048 |
■鉄焼酒房 蜂ヤ 本店

【広島名物 うにホーレン草】
■鉄焼酒房 蜂ヤ 他店舗一覧
店舗名 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
鉄焼酒房 蜂ヤ 中新地店 | 〒730-0027 | 広島県広島市中区薬研堀2-12 | 082-240-8825 |
串焼酒房 蜂ヤ 胡町店 | 〒730-0033 | 広島県広島市中区堀川町1-32 コニービル1F | 082-249-8212 |
■お好み焼き 越田 本店

【越田スペシャル】

牡蠣の生姜焼き 小松菜のレモンソテー添え

材料(2人分)
- 牡蠣
- 120~150g
- えのき(3㎝長さ)
- 30g
- 玉ねぎ(細めのくし形切り)
- 1/4個
- 白いりごま
- 適量
- サラダ油
- 適量
- <下味>
- しょうゆ・酒
- 各小さじ2
- しょうが汁
- 小さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1/2
- <合わせ調味料>
- 牡蠣しょうゆ
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- おろししょうが
- 小さじ1
- みりん
- 小さじ1
- 豆板醤
- 小さじ1/2
- <小松菜のレモンソテー>
- 小松菜(5㎝長さ)
- 150g
- 赤パプリカ(細切り)
- 1/2個
- サラダ油
- 大さじ1
- 塩・こしょう
- 適量
- レモン
- 1/2個
作り方
- 小松菜のレモンソテーを作る。フライパンにサラダ油を温め、小松菜と赤パプリカを炒め、塩・こしょうしてレモン汁を加えてよく混ぜる。
- 牡蠣は塩か片栗粉でよく洗って水気を切り、しょうゆ・酒・しょうが汁を揉み込み、片栗粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油を温め、牡蠣を炒めて、玉ねぎとえのきも加えて一緒に炒める。
- 全体に火が通ったら、合わせ調味料を加え、よくからませる。
- 器に①の小松菜ソテーを盛り、レモンの皮をすりおろす。
- ④の牡蠣を盛り、白いりごまをふる。
小松菜ギョーザ

材料(2人分)
- 小松菜
- 1/2袋
- 豚ひき肉
- 140g
- 油揚げ(油抜き)
- 2枚
- < A>
- 生姜汁
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ1と1/2
- < B>
- 醤油
- 小さじ2
- 酢
- 小さじ1
- レモン汁
- 小さじ1
- ねぎ
- 1/2本
作り方
- 小松菜はみじん切りにして水気を絞る。ねぎは小口切りにする。
- ①の小松菜、豚ひき肉、〈A〉を混ぜてタネを作る。
- 長方形の油揚げを半分に切り、中に②をつめる。
- フライパンを熱し、③を弱火で7分程度両面焼く。火が通ったら斜め半分に切り、お皿に盛る(1人4切れ)。
- 〈B〉を合わせて手作りのポン酢醤油を作り、ギョーザに添える。


五郎丸実希
ジャパニーズビューティ所属
⽣年⽉⽇:3⽉12⽇
出⾝:広島県
特技: 空手(黒帯二段)、ダンス
・2020年ミスグランドジャパン広島代表
ミスグランドジャパン日本大会BEST10
・HOME自社制作番組「eスポーツ道」、「ドラゴンフライズ中継」出演
・2023年「翠ジンソーダ肉LoveFesアンバサダー」