≫個人情報の利用目的

広島ホームテレビは、個人情報を個人情報保護法により例外が認められている報道・著述を目的とする場合を除き、下記の利用目的で取得いたします。

◆事業活動における個人情報の利用
(1)放送番組・イベント・キャンペーン等に関連して取得した個人情報
 

  • ◇ご応募いただいたプレゼント・懸賞賞品などの抽選・発送のため
  • ※当選者につきましては、氏名等の個人情報を番組等で公表させていただくことがあります。
  • ◇番組・イベントへの参加・観覧の受け付けのため
  • ◇番組・イベントに関する情報提供のため
  • ◇番組・イベントに関する各種調査の実施のため
  • ◇調査などへの協力に対する謝礼などの支払いのため
  • ◇番組・イベントやサービス・商品の改善、制作・開発の参考のため
  • ◇広告配信のため

(2)当社主催のセミナーやウェビナー、試写会など、イベントに参加された方の個人情報
 ◇イベントの円滑な運営のため
 ◇イベントに関する連絡やご案内のため
 ◇イベントで撮影した写真、映像の掲載(テレビ、新聞雑誌、ポスター、SNS、ホームページ等)のため
 ◇当グループ内各会社の事業やサービスに関するメール配信等でのご案内のため
 ◇広告配信のため

(3)ショッピング事業に関連して取得した個人情報
 ◇お買い上げ商品の発送などサービスの提供のため
 ◇メールマガジン配信、ダイレクトメール送付などによる、サービス・商品のご案内のため
 ◇サービス・商品に関する各種調査の実施のため
 ◇調査などへの協力に対する謝礼などの支払いのため
 ◇サービス・商品の改善、開発の参考のため

(4)資料などを請求された方に関する個人情報
 ◇資料の発送のため
 ◇発送後の連絡やアフターフォローのため

(5)公開情報、イベント等で配布された名簿等から入手した個人情報
 ◇事業やサービスに関するご案内のため
 ◇後援に関する審査、および連絡のため

(6)当会社が運営するホームページ上のサービスに関連して取得した個人情報
 ◇各種会員サービスなどへの登録の確認などサービスの提供のため
 ◇メールマガジン配信、ダイレクトメール送付などによる、サービス・商品のご案内のため
 ◇サービス・商品に関する各種調査の実施のため
 ◇調査などへの協力に対する謝礼などの支払いのため

(7)ソーシャルメディア等インターネット上で公開されている個人情報
 ◇お客様との最適なコミュニケーションのための分析のため
 ◇サービスの向上のため
 ◇弊社に関するご意見の確認のため

(8)お問い合わせやご相談、ご指摘をいただいた方の個人情報
 ◇お問い合わせ、ご相談への対応のため
 ◇お客様への連絡のため
 ◇お問い合わせやご相談、ご指摘への対応のために必要とされる委託先への調査・確認

(9)サービスに対するご意見やご感想をいただいた方の個人情報
 ◇ウェブサイトやサービスの最適化
 ◇弊社に関するご意見への対応

(10)アンケートおよび調査等にご協力いただいた方の個人情報
 ◇ウェブサイトやサービスの最適化
 ◇当グループ内各会社の事業やサービスに関するメール配信等でのご案内のため
 ◇広告配信のため

(11)お取引先様および営業活動から入手した個人情報
 ◇営業活動における連絡やアフターフォローのため
 ◇当グループ内各会社の事業やサービスのご案内のため

(12)来社された方に関する個人情報
 ◇来社された方の確認、入退館管理のため
 ◇社屋のセキュリティ確保のため

(13)委託を受けた業務で取扱う個人情報
 ◇委託を受けた範囲内での業務の遂行のため

◆採用応募者、退職者の個人情報の利用
(1)採用応募者の個人情報
 ◇面談等にあたっての必要な連絡のため
 ◇採否の検討・決定のため(応募から入社まで)
(2)退職者の個人情報
 ◇会社からの業務、懇親等の必要に応じた連絡のため
 ◇在職中の社内経歴および勤務・就業、安全管理状況等の把握のため
 ◇社員録、名簿類への記載のため
 ◇業務上の対外公表、広報活動のため
 ◇労働関連法令の義務の遂行および連絡のため

◆会社の経営管理に関する個人情報
 ◇株主総会の円滑な運営のため
 ◇系列局との連絡調整のため

◆上記に挙げるすべての個人情報の統計情報としての利用
 ◇ウェブサイトやサービスの最適化のため
 ◇最適なコミュニケーションのための分析としての利用、公表のため
 
 
≫個人情報の取扱いの基本方針

広島ホームテレビでは、個人情報の保護について、法令を順守し、個人情報保護方針ならびに個人情報取扱規程を定め、次のように取り扱います。

1.個人情報の取得について
○個人情報の取得に際しては、その利用目的を書面・FAX・電子メール等で本人に通知するか、当社ホームページに掲示して明らかにします。
○個人情報は、利用目的に適った範囲の内容に限って取得します。
○個人情報の取得は、法令の定めに従い、適正な方法で行います。

2.個人情報の利用について
○個人情報は明示した利用目的以外の目的では利用しません。
○明示した利用目的以外の目的で個人情報を利用するときは、法令で認められている場合を除き、本人の同意を得て行います。
○個人情報の利用にあたっては、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがある方法を用いません。

3.個人データの管理について
○個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破損、改ざん、漏洩等の防止その他の個人情報の適切な管理のため必要な安全管理措置を講じます。
○個人データは利用目的に必要な範囲で最新かつ正確な内容に保つよう更新して利用します。
○個人データは、以下の場合を除いて、その保存期間を必要な範囲で短く定め、保存期間を終了した個人データは、裁断・溶解・破砕のほか、情報の復元が不可能な方法で消去または廃棄します。
 1.報道・著述目的で取得した場合
 2.別に保存期間を定めた場合
○個人データの取り扱いを委託する場合は、秘密保持に関する事項を定めた契約を交わすなど、法令を遵守した取扱い管理が行われる委託先において、当社と同等以上の個人情報保護が担保されることを確認のうえ行います。
○個人データの取り扱いを委託する場合は、委託先の個人情報の安全管理が徹底され、適正な取り扱いがなされるよう当社が責任をもって監督します。

4.個人関連情報の第三者提供について
○第三者に個人データを提供する場合は、法令の定めるところにより本人の同意等の必要な確認をしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。

5.個人情報の取扱いの委託について
○当社は、個人情報を適正に取り扱うことが可能であると認めた第三者に対し、個人情報その他の個人に関するデータの取扱いを委託することがあります。
ただし、この場合においても当社は委託先を適正に監督し、個人情報の保護に関する方針および法規を遵守させます。
 
 
≫保有個人データに関するお問い合わせについて

○個人情報のご本人または代理人が、当社の保有個人データについて開示等(利用目的の通知、情報内容の開示、訂正・追加・削除、情報の利用停止・消去)の請求を行う場合は、次の手続きによります。また、ご本人確認に慎重を期すため、請求は書面による方法を原則とさせて頂きます。
①請求の方法
当社ホームページより該当する専用の請求書(PDF形式)を選んでダウンロード、印刷して必要事項を記入ください。ダウンロードができない場合は、当社より請求書を送付しますので、個人情報請求窓口までご連絡下さい。
 ・開示請求書
 ・内容訂正等請求書
 ・利用停止等請求書
※当社は、郵送による請求のみをお受けしております。

②請求者及び代理人の確認にあたって
請求に際しては、請求する保有個人データの本人であるかどうかの確認が重要となりますので、請求者を確認できる以下の書類を同封してください。また、代理の方が手続きをされる場合は、本人および代理の方の確認書類に加え、代理であることを示す書類をご提出ください。お送りいただいた書類は、当社で3年間保管の後、安全に廃棄します。また、本籍の記載がある書類については、その部分(都道府県以外)について不可視化処理をした後に保管します。なお、ご請求にあたって提供いただいた個人情報は、ご請求への回答とその履歴の管理のために利用します。
 ◇本人が請求される場合
(1)本人の氏名と住所が記載された公的証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(表面のみ)、パスポート、在留カード等)の中から2種類のコピー
 ◇代理人の方が請求される場合
(1)本人の氏名と住所が記載された公的証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(表面のみ)、パスポート、在留カード等)の中から2種類のコピー
(2)代理人の氏名と住所が記載された公的証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、個人番号カード(表面のみ)、パスポート、在留カード等)の中から2種類のコピー
(3)本人からの委任状(未成年者又は成年被後見人の法定代理人の方が請求される場合でも、できる限り本人からの委任状を提出していただくようお願いします)
(4)未成年者又は成年被後見人の法定代理人である場合は、そのことを証明する書類

③請求手数料について
利用目的の通知、情報内容又は第三者提供記録の開示の請求の場合は、以下の手数料をお支払いいただきます。
 請求手数料 1件につき500円
請求書送付の際に、金額分の切手を同封頂き郵送でお支払いください。その他、上記手続以外で費用がかかる場合は、別途請求させていただきます。なお、情報の訂正・追加・削除、利用停止・消去の請求の場合は、手数料は不要です。

④ご請求先
「①で必要事項を記入した請求書」、「②の確認用書類」、「③請求手数料(必要な請求の場合)」、「返送用郵便切手84円分」、を受付窓口(宛先)に郵送してください。
<宛先>〒730-8552 広島市中区白島北町19-2
 ㈱広島ホームテレビ 総務グループ「個人情報請求窓口」係

⑤利用停止等又は第三者提供の停止の請求について
利用停止又は消去を請求することができるのは、以下の(1)から(3)まで及び(5)から(7)までの場合に限ります。第三者提供の停止を請求することができるのは、以下の(4)から(7)までの場合に限ります。
(1)当該保有個人データを目的外に利用している場合
(2)当該保有個人データを不適正に利用している場合
(3)当該保有個人データを不正な手段で取得し、又は法令に違反して要配慮個人情報を取得した場合
(4)当該保有個人データを法令に違反して第三者に提供した場合
(5)当該保有個人データを利用する必要がなくなった場合
(6)当該保有個人データの安全確保に関して漏えい等の重大な事態が生じた場合
(7)当該保有個人データの取扱いにより本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合

⑥請求をお断りする場合
次に該当する場合は、請求をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
(1)当社が報道および著述を目的として放送番組制作のために取得した場合
(2)請求に係る個人情報の本人および第三者の生命、身体、財産その他の権利を害するおそれがある場合
(3)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(4)他の法令に違反することとなる場合
(5)本人確認ができない場合
(6)当社の定めた請求手続きに従わない場合
(7)手数料をお支払いいただけない場合

⑦回答の時期について
受け付けた請求書の回答は、該当する個人情報の管理責任者が内容を確認のうえ、受付後2週間を目途にさせて頂きますが、遅れる場合もあることをあらかじめご了承ください。請求用紙記載の住所に返答を発送いたします。請求に応じない場合は、その理由を返答いたします。

⑧郵送時のご注意
請求書を郵送される際は、記載された個人情報の漏洩などないような対策を施した上でお送り頂くことをお願いします。当社到着以前に個人情報の漏洩がありましても、当社では責任を負いかねます。

○個人情報の取扱いに関するご意見または苦情
当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
<封 書> 〒730-8552 広島市中区白島北町19-2
 ㈱広島ホームテレビ 総務グループ「個人情報総合窓口」係
<電 話> 電話番号:082-221-7111
※お問合せ窓口のご利用時間は、月曜~金曜(祝日・振替休日・年末年始などを除く平日のみ)の10:00~17:00です。
※直接来社されてのお申出はお受けいたしかねますので、その旨ご了承ください。

〔認定個人情報保護団体について〕
当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく認定個人情報保護団体である「個人情報保護センター(一般財団法人 放送セキュリティセンター)」の対象事業者です。 当社の放送サービスに係る個人情報の取扱いに関して疑問等がある場合にご相談できます。

※当社の放送サービス(番組内容等)に関するお問合わせ先ではありません。放送に係る個人情報の取扱いに関して、当社から説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合に直接お問合わせください。

一般財団法人 放送セキュリティセンター 個人情報保護センター
URL: http://www.sarc.or.jp/hogo/kaiketu-c.html
(電話連絡先は、上記 URL に記載しています)

 
 
>>Cookieポリシー