





スポーツGOMI拾いは、企業や団体が取り組む従来型のゴミ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
2008年春、日本で誕生し、
「スポーツ史上 最も環境に優しいスポーツ」
「環境貢献活動史上 最もエキサイティングな活動」
として全国で100回以上開催されています。
定められたエリアで制限時間内にチームワークでごみを拾い、ごみの量と内容でポイントを競い合うスポーツGOMI拾いは、どこでも開催でき、誰でも参加することができます。
地球派宣言は日本スポーツGOMI拾い連盟に加盟し、2011年より広島県内各地で8回の大会を実施しています。
2011年11月6日開催
ゴミ回収量:130Kg
第2回 ひろしま大会
2012年5月19日開催
ゴミ回収量:128Kg
第3回 せら大会
2012年9月22日開催
ゴミ回収量:148Kg!
第4回 ひろしま大会
2012年10月13日開催
ゴミ回収量:204Kg
第5回 ふくやま・いずみ大会
2012年12月8日開催
ゴミ回収量:86.3Kg!
第6回 おんど大会
2013年5月11日開催
ゴミ回収量:220Kg!
第7回 せら大会
2013年9月21日開催
ゴミ回収量:94.5Kg!
第8回 ひろしま大会
2014年3月15日開催
ゴミ回収量:108Kg!
![]()
ゴミ拾いを「環境奉仕活動」から、「スポーツ・競技」として普及させ、日本で生まれた新しいスポーツとして世界のあらゆる国で、国交を目的に開催することを目標とする団体。2008年5月発足。第一回スポーツGOMI拾い大会を渋谷区で開催、以後2013年8月までに150大会を開催。