ゴミ問題。ゴミ箱問題!?
広島市の可燃物のゴミ袋・・・
数年前に可燃ごみをポリ袋でも出してよいことになりましたが、
中身が見えるのが気になって結局紙袋です・・・
しかし、この紙袋がぴったり収まるゴミ箱が、お店を探してもネットを探しても見つからない!!
大きすぎると邪魔だし、小さいとうまく入らないし・・・
と、悩むこと数年。
習い事の先生のお宅に伺ったとき、目からウロコが落ちました!
新築マンションの素敵なキッチンの隅に、美しいフォルムでたたずむ紙袋・・・!!
使われていたのは、100円ショップのレジ袋ホルダーでした。
確かに、きれいに折り目をつけてかければ清潔感もあるし、なにより紙というナチュラル素材なので意外とインテリアを邪魔しないことにびっくり。
ゴミ箱でゴミ袋を隠さねば、という概念が覆された瞬間でした・・・
大げさですね、笑
かけ方は簡単です!
紙袋の開口をお好みの長さだけ外に折り返すだけ。
床についていないと重さで敗れるかもしれないので、ちょうど床につくくらいの長さにするとよいです♪
きれいに折り目をつけるのが、きちんと感のポイントな気がします♪
生ごみはコンポスト処理しているのですが、
コンポスターにいれられない固い種や大量の野菜や果物の皮などは、
新聞紙で作った袋に入れてから、紙袋へ入れるようにしました。
これまた、ナチュラル素材なのでシンクに不思議と馴染んでいませんか?
ネットで作り方を調べて、子供たちに折ってもらっています。
水気にも強くて生ごみもそのまま入れられますよ~!
そうです!
ゴミを減らすのが楽しくなってきています・・・!!笑